会 場: 大同大学情報センターB303演習室
  [〒457-8530 愛知県名古屋市南区滝春町10-3 電話:052-612-6112(直通),052-612-6651(内線2507)(小森)]
交 通: 名鉄「大同町」駅下車,徒歩3分.(準急停車駅)
  (https://www.daido-it.ac.jp/outline/access/)
主 催: 日本塑性加工学会東海支部
協 賛: 軽金属学会東海支部,精密工学会東海支部,日本機械学会東海支部,日本金属学会東海支部,日本鉄鋼協会東海支部,自動車技術会中部支部
趣 旨: 東海支部では,初級技術者を対象とした「塑性加工技術セミナー」を平成20年度より開講しています.企業の第一線で御活躍の方におかれては,本技術セミナーを貴社の新入社員の教育に是非御利用ください.
  本年度は,これまでの経験を踏まえて,以下の板成形3回コースを開講しています.
  1)入門講座:実験で理解する板成形
  (6月20日,21日に大同大学で開催済み)
  2)基礎講座:演習で学ぶ板成形
  (8月23日,24日に名古屋工業大学で開催予定)
  3)応用講座:シミュレーションで確かめる板成形
  (今回)
  本技術セミナーでは,帯板のV曲げと円板の深絞りを題材に,プレス成形シミュレーションシステムJSTAMPによるFEMシミュレーションの実習をパソコンを用いて行い,入力データの考え方,結果の見方などを学びます.
  またこれまで評判の良かった,大学や企業の大先輩による特別講演である「経験に学ぶ塑性加工」を今回も引き続き開催します.
  1,2回目の講座を受講されていない方でも,塑性加工に関する基礎的な知識をお持ちであれば理解できる内容になっていますので,多くの方のご参加を期待します.
プログラム:  
○第1日目 9月8日(木) 
  9:00 -  9:05  開会のあいさつ
  9:05 - 10:30  弾塑性有限要素法の基礎I
  10:30 - 12:00 弾塑性有限要素法の基礎Ⅱ
  13:00 - 15:30 板成形シミュレーションI
  15:30 - 17:00 経験に学ぶ塑性加工 五十川幸宏君
○第2日目 9月9日(金) 
  9:00 - 12:00 板成形シミュレーションⅡ
  13:00 - 15:30 板成形シミュレーションⅢ
  15:30 - 17:00 実験との比較・検討
講 師: 杉友宜彦,岩田隆道,小森和武
持ち物: 筆記用具,ノート
資 料: シミュレーション関連資料については当日配布.
参考書: 「例題で学ぶ はじめての塑性力学」
  日本塑性加工学会編,森北出版(ご購入希望の方に会員価格(\2,370)にて斡旋販売いたします.)
定 員: 10名(定員になり次第締め切り)
申込締切日: 8月25日
参加費: 会員25,000円(協賛学協会を含む,学生は半額),非会員40,000円
申込方法: E-mailまたはFAXにて「東海支部第35回塑性加工技術セミナー(3回目)板成形コース申込み」と題記し,
(1)氏名,
(2)勤務先(名称・部課名),
(3)通信先(〒,住所,電話,FAX,E-mail),
(4)会員資格(所属学協会および会員種別),
(5)「例題で学ぶ はじめての塑性力学」斡旋購入希望の有無
を明記して,下記(a)までお申し込みください.
  ※参加費は参加券・請求書を受領後に下記(b)へ振込にてご送金ください.請求書受領後の返金はできません.
  ※連絡には通常E-mailを使いますので,できるだけE-mailでお申し込みください.
(a) 申込先: 日本塑性加工学会東海支部
  (庶務幹事:安部 洋平)
  豊橋技術科学大学 機械工学系
  E-mail:tokai[at]jstp.or.jp *[at]を@に変更してください
  電話:0532-44-6705
  FAX :0532-44-6690
(b) 振込先: 三菱UFJ銀行 金山支店
  普通預金口座:0008932
  口座名義:日本塑性加工学会 東海支部
注  意: 検温やアルコール消毒等,大同大学のコロナ対策を取ります.また,コロナ禍のため直前に開催を中止することもあります.