会 場: |
名古屋大学ES総合館 ES024講義室 |
|
[〒464-8603 名古屋市千種区不老町] |
交 通: |
JR名古屋駅-->地下鉄東山線本山乗換(八事行)-->名古屋大学駅下車 |
主 催: |
日本塑性加工学会 ポーラス材料分科会 |
共 催: |
名古屋大学工学部 |
趣 旨: |
ポーラス材料分科会では,研究討論会を毎年開催しております.今年度は,会報誌「ぷらすとす」の小特集として企画された「ポーラス材料を知る」にご寄稿いただいた2名の執筆者からその内容について講演いただき,執筆者と読者が直接討論できる機会を設けました.討論会終了後は講演者らとの交流を目的とした「交流会」を開催しますので,こちらも奮ってご参加ください. |
内 容: |
開会の挨拶 |
|
(13:30~13:35) |
|
ポーラス材料分科会 主査 吉村 英德君 |
|
1. ポーラス材料の歴史と展望 |
|
(13:35~14:35) |
|
名古屋大学 名誉教授 金武 直幸君 |
|
<10分間 休憩> |
|
2. テンプレート除去法によるオープンチャンネルアルミニウム合金の作製と熱交換器への応用 |
|
(14:45~15:45) |
|
住友精密工業㈱ 研究部 |
|
(大阪大学名誉教授) 中嶋 英雄君 |
|
閉会の挨拶 |
|
(15:45~15:50) |
|
ポーラス材料分科会 主査 吉村 英德君 |
|
交流会 近隣にて開催予定 |
|
(16:00~18:00) |
定 員: |
30名 |
参加費: |
日本塑性加工学会員:4,000円(消費税10%込) |
|
学生:無料 |
|
その他:6,000円(消費税10%込) |
交流会費: |
4,000円程度(消費税10%込) |
|
◯各種会費は当日会場にてお支払いください. |
申込み方法: |
Googleフォームにて氏名,メールアドレス等,必要事項を記入し申し込みください. |
|
https://forms.gle/iqx8AKKh1gzwkVVu7 |
申込締切: |
2025年1月10日(金) |
問合先: |
〒992-850 米沢市城南4-3-16 |
|
山形大学 工学部 久米 裕二 |
|
電話:0238-26-3232 |
|
E-mail:kume[at]yz.yamagata-u.ac.jp *[at]を@に変更してください |