会 場: | (株)ニチダイ 宇治田原工場 |
[〒610-0201京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺塩谷14] | |
主 催: | 日本塑性加工学会関西支部(若手の会) |
趣 旨: | 大量生産を得意とする鍛造加工において,IoT技術を活用した金型の異常の早期検知や製品の品質評価により,生産効率の向上が期待されています.本コロキウムでは鍛造DXを開発しているニチダイ宇治田原工場を訪れ,同社の取り組みについての話題提供の後,鍛造および金型生産ラインをご見学いただきます.鍛造加工の最新動向について学ぶ貴重な機会としてご活用ください. |
プログラム |
1. 近鉄京都線新田辺駅(西出口)集合 | (12:30) |
2. バスで移動 | (12:30~13:25) |
3. 開会挨拶(若手の会幹事) | (13:25~13:30) |
4. 会社・工場概要説明 | (13:30~13:50) |
5. 話題提供 | (14:00~14:30) |
「AEセンサを用いた金型状態の可視化と寿命予測への取り組み」 | |
(株)ニチダイ 大野 稜馬君 | |
6. 工場見学 | (14:30~16:00) |
7. 質疑応答 | (16:00~16:20) |
8. 閉会挨拶(若手の会幹事) | (16:20~16:25) |
9. 近鉄京都線新田辺駅へバスで移動 | (16:25~17:20) |
10. 懇親会 | (17:30~19:00) |
11. 解散 | (19:00) |
定 員: | 40名(定員になり次第締切り) |
参加費: | (消費税10%込,懇親会参加費無料) |
年齢 / 会員資格 | 学生 | 正・賛助 | 非 |
40歳未満 | 無料 | 無料 | ¥3,000 |
40歳以上 | ¥5,000 | ¥8,000 |
(同所属で40歳以上の賛助会員が2名以上のご参加申込みの場合,2人目から参加費無料とさせていただきます) | |
申込方法: | 「第44回先端塑性加工技術コロキウム参加申込」と題記し, ①氏名, ②会員資格(正・学・賛助), ③年齢, ④勤務先(所属部課名・役職名), ⑤通信先(郵便番号・住所・電話番号・E-mail), ⑥懇親会参加の有無 を明記のうえ,E-mailにて下記にお申し込みください. |
※申込み後1週間経っても受付の連絡が無い場合は事務局までお問い合わせください. | |
※参加費は参加証,請求書を受領後に開催3日前までにご送金ください.支払いは銀行振込のみとさせていただきます. | |
※同業者の見学はご遠慮いただく場合があります. | |
申込先: | 日本塑性加工学会 関西支部事務局 |
E-mail: kansai[at]jstp.or.jp | |
※[at]を@に変更してください. | |
申込締切: | 2025年9月22日(月) |