| 会場: | (地独)東京都立産業技術研究センター 城南支所 2階 東京都研修室 [〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20 電話:03-3733-6233] | 
| 交通: | 京急本線「京急蒲田」駅東口下車 徒歩5分 JR線「蒲田」駅東口下車 徒歩12分 | 
| 主催: | 日本塑性加工学会 金型分科会 日本塑性加工学会 東京・南関東支部 東京都立産業技術研究センター 大田区産業振興協会 | 
| 協賛: | 日本金型工業会 東部支部 | 
| 趣旨: | 医工連携分野における素形材技術,特に塑性加工と金型技術の展開について話題を提供するとともに,大田区で進めている医工連携研究の在り方から議論を深めるセミナーを開催します.さらに,医工連携産業支援をコンセプトの一つとして設立された城南支所の先端計測加工ラボを見学します. | 
| 司会: | 東京都立産業技術研究センター 玉置 賢次君 | 
| プログラム: | |
| (13:30~13:40) | 1.挨拶 | 
| 金型分科会主査 相澤 龍彦君 | |
| (13:40~14:00) | 2.先端計測加工ラボの紹介 | 
| 東京都立産業技術研究センター 上本 道久君 | |
| (14:00~14:50) | 3.話題提供 | 
| 「医療分野へのマグネシウム材料技術の展開」 | |
| 山梨大学 吉原 正一郎君 | |
| <休 憩> | |
| (15:00~16:00) | 4.医工連携企業紹介 | 
| (1) 睦化工㈱ 古川 亮一君 | |
| (2) アストロデザイン㈱ 井口 昭彦君 | |
| (3) ㈲安久工機 田中 隆君 | |
| (16:00~16:45) | 5.施設見学 | 
| 城南支所 先端計測加工ラボ | |
| (16:45~17:00) | 6.質疑応答 | 
| 定員: | 50名(定員になり次第締切ります.) | 
| 参加費: | 金型分科会会員 :無料 | 
| 東京・南関東支部会員:無料 | |
| 日本塑性加工学会会員:3,000円(学生会員半額) | |
| 協賛学協会会員 :3,000円 | |
| 一般 :6,000円 | |
| 懇親会: | 4,000円の会費で懇親会を行います. | 
| 申込方法: | 「金型分科会第38回セミナー申込み」と題記し, (1)氏名, (2)勤務先・所属, (3)通信先(所在地,電話番号,FAX番号,E-mail), (4)日本塑性加工学会会員資格(支部,分科会,個人会員,賛助会員,学生会員), (5)共催・協賛学協会名,(6)懇親会参加の有無 を明記のうえ,5月20日までにE-mailにて下記までお申し込みください.参加費および懇親会費は,当日会場受付にてお支払いください. | 
| 申込先: | 金型分科会幹事 玉置 賢次 宛 東京都立産業技術研究センター 電 話:03-3733-6233 E-mail:tamaoki.kenji@iri-tokyo.jp |