東海支部 塑性加工技術セミナーのご案内
会場: 大同大学 滝春校舎A棟 14階交流室[〒457-8530 名古屋市南区滝春町10番地3 電話: 052-612-6111]
交通: 名古屋鉄道常滑線 大同町駅下車 徒歩3分
主催: 日本塑性加工学会東海支部
協賛: 軽金属学会,精密工学会,日本機械学会,日本金属学会,日本鉄鋼協会の各東海支部,自動車技術会中部支部
趣旨: 東海支部では,初級技術者を対象とした「塑性加工技術セミナー」を平成20年度より開講しています.企業の第一線で御活躍の方におかれては,本技術セミナーを貴社の新入社員の教育に是非御利用ください.今年度は,鍛造および板成形コースを開催します.
 板成形コースは,以下の3講座からなります.
1)入門講座:実験で理解する板成形
2)基礎講座:演習で学ぶ板成形(9月12日,13日に名古屋工業大学で開催)
3)応用講座:シミュレーションで確かめる板成形(12月に名古屋大学で開催予定)
 本技術セミナーでは,帯板のV曲げと円板の深絞りを採り上げます.そして特に,普通鋼と高張力鋼の違いを学びます.すなわち,スプリングバック量や限界絞り比が鋼種に依存することを学びます.まず,今回の1回目ではV曲げと深絞りを実験で覚えます.次に,2回目ではV曲げと深絞りの初等解析を演習で学びます.最後に,3回目ではV曲げと深絞りをFEMを用いたシミュレーションで確かめます.
 今まで評判の良い,大学や企業の大先輩による特別講演である「経験に学ぶ塑性加工」や,受講生同士の交流を目的とした「技術交流会」を本年度も引き続き開催します.
プログラム:
○第1日目 6月16日(木)
9:00~ 9:05 開講にあたって 支部長挨拶
9:05~ 9:30 帯板の引張試験及びV曲げ試験(説明)
9:30~12:00 帯板の引張試験及びV曲げ試験(実験)
13:00~15:30 データ整理(塑性係数,n値,r値,スプリングバック)
15:30~17:00 経験に学ぶ塑性加工(1)松居正夫君
17:00~18:00 技術交流会
○第2日目 6月17日(金)
9:00~ 9:30 円板の深絞り試験(説明)
9:30~12:00 円板の深絞り試験(実験)
13:00~15:30 データ整理(限界絞り比)
15:30~17:00 経験に学ぶ塑性加工(2)戸田宗敬君
講師: 1日目:松居正夫,小森和武,早川邦夫,岩田徳利,
2日目:戸田宗敬,小森和武,蔦森秀夫, 加藤浩三,岩田徳利
持ち物: 筆記用具,ノート,関数電卓(スマホの関数電卓機能でも可)
資料: 事前に配布します.
参考書: 「例題で学ぶ はじめての塑性力学」日本塑性加工学会編 森北出版(ご購入希望の方に「会員価格」で斡旋販売いたします.\2,250)
定員: 20名(定員になり次第締切ります)
参加費: 会員25,000円(協賛学協会を含む,学生は半額),非会員40,000円.
ただし3回通しの参加費(3回分)は,会員60,000円,非会員100,000円(1回目申込み時にご連絡ください).
申込方法: E-mailまたはFAXにて「東海支部第29回塑性加工技術セミナー板成形コース(1回目)申込み」と題記し,
(1)氏名,
(2)勤務先(名称・部課名),
(3)通信先(〒,住所,電話,FAX,E-mail),
(4)会員資格(所属学協会および会員種別),
(5)「例題で学ぶ はじめての塑性力学」斡旋購入希望の有無
を明記して,下記(a)までお申し込みください.
※ 参加費は参加券・請求書を受領後に下記(b)へ振込にてご送金ください.請求書受領後の返金はできません.
※ 連絡には通常E-mailを使いますので,できるだけE-mailでお申し込みください.
(a)申込先: 日本塑性加工学会東海支部(庶務幹事:小森 和武,大同大学工学部総合機械工学科)
E-mail:tokai@jstp.or.jp 
電話:052-612-6111,FAX:052-612-5623
(b)振込先: 三菱東京UFJ銀行 金山支店 普通預金口座:0008932 
口座名義:日本塑性加工学会 東海支部